necolico

necolico

購入はこちら

ニュース

まもりこ

お知らせ

【継続中】まもりこ端末の通信障害について(第3報)

2025.10.29

10月22日23時頃に発生しました、一部の「まもりこ」端末において、通信が正常に行えない障害の第3報となります。
原因を回線障害と特定しました。通信ができない状態となっていた端末の回線に対して、リセット信号の発信を進めております。リセット信号を受信した回線を使用する端末は順次通信を再開する見込みです。障害に該当する端末をご使用中のお客様につきましてはご不便をおかけしており大変申し訳ございません。今しばらくお待ちいただければ幸いです。
また、第3報時点でも完全復旧とはなっていないため、事態に進展がありましたら、続報にてお知らせいたします。

発生日時 2025年10月22日 23時頃~(継続中)
障害認知日時 2025年10月24日 9時17分(※弊社システム監視運用にて障害を検知)
発生事象 一部のまもりこ端末(約300台)において、通信ができない状況が確認されました。第3報時点でも、約140台のまもりこ端末において通信ができていません。
原因 回線事業者で発生した回線障害
影響

障害影響を受けている端末は、正常に見守りを行うことができない状況が発生しています。

【具体的な影響】
障害影響を受けている端末は、通信が行えません。そのため、検知した活動の記録が、判定を行うサーバに反映されません。その結果、判定は「失敗」となりアプリにその旨が通知されている状況です。

【「失敗」について】
アプリ上ステータス画面のアイコンは右のものになります。
端末からのデータ送信に失敗し、見守り判定が正しく更新できなかった場合に表示されます。

対応 10/24(金)より、回線事業者、端末メーカと協力し、原因調査を開始。
10/27(月)PM、端末メーカより回線起因での回線断の可能性が示唆される。
10/28(火)AM、回線事業者より回線リセットによる復旧案がだされる。
同日PM、回線事業者案によるリセットを試行。効果が確認される。
同日夕刻より、障害が発生している回線に順次リセットの早出を開始。
現在に至る。
復旧方法

第3報時点でAによる対応を進めております。現在復旧されていない場合以外は、Bを実施いただく必要はございません。
A)順次、回線事業者より障害が発生している回線にリセット信号を発信しています。回線がリセットされると、該当の回線を使用している端末は順次ネットワーク接続を再開し、自動で通信が回復します。
B)再起動を手動で行うことで、再びネットワーク接続することが可能です。再起動後、通信が回復します。

【再起動方法】
電源ケーブルを一度抜き、数秒おいてから再度電源ケーブルを差し込みます。その後は起動までお待ちください。

復旧の確認方法

お客様ご自身で設置場所に伺わずとも復旧状況をご確認いただくことが可能です。お手元のまもりこアプリにて、以下の手順でご確認ください。
1)アプリのメニューから「端末設定」を開き、確認したい端末名をタップします。
2)「通信チェック実行」をタップします。

「通信チェック結果」画面にて以下の結果が確認できれば正常に通信が行われていると判断できます。
・「送信タイプ」が「定期」となっている。
・「送信日時」が「10月23日以降の日付となっている」または「確認当日の日付になっている」
例:10/28 18:30 に確認した場合、10/28 18:00 の定期送信結果が確認できます。

【注意事項】
※共有依頼により見守りに参加しているアカウントでは本機能をご利用いただけません。

詳しくは以下のサポートページもあわせてご確認ください。
▼端末の通信状態を確認する
https://mamolico-support.necolico.co.jp/–686e41653d1458cb500df0b8

お問い合わせ

個人のお客さま

サービスや製品のご質問

法人のお客さま

販売・取扱い・OEM等ビジネス全般のご相談